アウトソーシングでの依頼の流れを簡単に紹介
アウトソーシングの依頼はどのような流れで進むのでしょうか。
導入するなら流れを把握しておきたいものですよね。
本記事ではアウトソーシングでの依頼の流れについて簡単に紹介します。
▼アウトソーシングでの依頼の流れ
定型業務やスポット業務をアウトソースすれば業務の効率化につながります。
一般的なアウトソーシングでの依頼の流れは以下の通りです。
①ヒアリングの実施
②業務フローの見直しや改善の提案
③契約
④業務移管
⑤運用開始
まずヒアリングで作業の内容や課題などを取りまとめ、業務フローの見直しや改善の提案が行われるでしょう。
契約後は業務移管をして運用が開始されます。
■アウトソーシング後は見直しが必要
業務のアウトソーシング後は、定期的に作業状況が報告されます。
さらに業務の効率化を進めるために、報告をもとに、必要に応じて見直しや改善をするのが大切です。
定例会などで積極的な情報共有を行い、改善のヒントにつなげましょう。
▼まとめ
アウトソーシングを依頼すると、ヒアリングのうえで業務フローの見直しや改善の提案が行われるのが一般的です。
契約を提携し業務を移管した後も任せきりにせず、定期的な情報共有により業務の最適化を図りましょう。
大阪に拠点を置く「株式会社ネオロジスティクス」では、お悩みに応じた物流アウトソーシングを行っております。
物流センター運営からWMS導入支援などまで幅広く対応しておりますので、アウトソーシングなら弊社までお声がけください。
下記に関連記事もございますのでぜひご覧ください。
NEW
-
query_builder 2023/01/05
-
事業案内:年末年始休業のお知らせ
query_builder 2022/12/28 -
メディア:「茂木健一郎 超域オンリーワン関西」に弊社代表・中本が出演致します!
query_builder 2022/10/04 -
人事採用:「バイトル」にて求人掲載中!
query_builder 2022/09/22 -
メルマガ配信停止フォーム
query_builder 2018/04/01
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/011
- 2022/126
- 2022/1120
- 2022/1021
- 2022/097
- 2022/071
- 2022/042
- 2022/031
- 2022/021
- 2022/012
- 2021/124
- 2021/114
- 2021/095
- 2021/081
- 2021/076
- 2021/066
- 2021/057
- 2021/045
- 2021/032
- 2021/023
- 2021/011
- 2020/121
- 2020/102
- 2020/072
- 2020/061
- 2020/043
- 2020/031
- 2020/022
- 2020/011
- 2019/112
- 2019/104
- 2019/092
- 2019/081
- 2019/071
- 2019/061
- 2018/051
- 2018/041