物流品質を上げるためのポイントについて
物流はスケジュール管理が大切ですが、それと同じくらい重要なのが品質です。
品質が悪いとクレームにつながるので、品質管理も徹底しなければなりません。
そこで今回は、物流品質を上げるためのポイントをご紹介します。
▼物流品質を上げるためのポイント
■従業員の教育
物流品質を上げるためには、まず従業員の質を上げなければなりません。
新入社員はもちろん、長く勤務している従業員も定期的に教育しましょう。
ただ、人によって教え方が異なると品質が一定しないので、社内のマニュアルを完備してそれに沿って教育を行うことが大切です。
■システムの導入
物流システムは業務の効率化を目的に導入されることが多いですが、物流品質の向上にも期待できます。
システムを導入することで作業工程を把握しやすくなり、ミスを防ぐことができます。
また、従業員の負担が減ることで1つの業務に集中できるようになるでしょう。
■作業環境の見直し
従業員が働きにくい環境だと、人為的ミスの発生リスクが上がります。
小さなミスでもクレームにつながる可能性があるので、作業環境に問題があれば改善しましょう。
■業務のアウトソース
全ての物流業務を自社で行うと、従業員の仕事量も増えます。
そうすると集中力が落ち、ミスにつながることもあります。
そうならないためには、一部の業務をアウトソースして従業員の負担を軽減することが大切です。
▼まとめ
物流品質を上げるためのポイントは、主に次の4つです。
・従業員の教育
・システムの導入
・作業環境の見直し
・業務のアウトソース
弊社では、物流事業におけるアウトソーシングやコンサルティングなどを行っています。
物流品質にお悩みの場合は、気軽にご相談ください。
下記に関連記事もございますのでぜひご覧ください。
NEW
-
query_builder 2023/01/05
-
事業案内:年末年始休業のお知らせ
query_builder 2022/12/28 -
メディア:「茂木健一郎 超域オンリーワン関西」に弊社代表・中本が出演致します!
query_builder 2022/10/04 -
人事採用:「バイトル」にて求人掲載中!
query_builder 2022/09/22 -
メルマガ配信停止フォーム
query_builder 2018/04/01
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/011
- 2022/126
- 2022/1120
- 2022/1021
- 2022/097
- 2022/071
- 2022/042
- 2022/031
- 2022/021
- 2022/012
- 2021/124
- 2021/114
- 2021/095
- 2021/081
- 2021/076
- 2021/066
- 2021/057
- 2021/045
- 2021/032
- 2021/023
- 2021/011
- 2020/121
- 2020/102
- 2020/072
- 2020/061
- 2020/043
- 2020/031
- 2020/022
- 2020/011
- 2019/112
- 2019/104
- 2019/092
- 2019/081
- 2019/071
- 2019/061
- 2018/051
- 2018/041