WMSにはどのような種類があるの?

query_builder 2022/11/04
コラム
7

WMS(倉庫管理システム)にはどのような種類があるのでしょうか。
導入にあたり「種類が知りたい」とお考えの方もいらっしゃいますよね。
本記事ではWMSの種類について分かりやすく解説します。

▼WMSの種類
倉庫内の業務を効率良く管理するためのシステムがWMS(Warehouse Management System)です。
WMSには以下のような種類があります。

・パッケージ型……手軽に導入できる
・クラウド型……システムサーバがなくても利用できる
・オンプレミス型……自社に合った機能を取り入れられる

種類によりメリットやデメリットには違いがあります。
効率アップを考えるのなら、自社に合った種類を選びましょう。
操作性やサポートなどについてもチェックしてみる必要があります。

■WMSの種類選びで迷った時の対処法
自社に必要なWMS選びで迷った時は、導入支援を行う業者に相談してみましょう。
専門の業者なら状況を確認したうえでベストな種類を提案してくれます。
活用の支援まで行ってくれる会社に依頼すると安心です。

▼まとめ
WMSの種類にはパッケージ型・クラウド型・オンプレミス型の3種類があります。
何を導入すべきか分からず迷っているのでしたら、ぜひ導入支援を行う会社に相談してみましょう。
大阪の「株式会社ネオロジスティクス」では、WMSを始めとするシステムの導入をサポートしております。
効率化に必要なシステムの提案から活用まで幅広い支援が可能ですので、ぜひお問い合わせください。


下記に関連記事もございますのでぜひご覧ください。

WMSを導入するメリット

WMSの意味と機能について

NEW

  • イベント:3月17日 新卒採用「マイナビ2026 就職セミナー @グランキューブ」へ出展致します!

    query_builder 2025/03/14
  • サプライチェーンマネジメントとは?具体例とそのメリット

    query_builder 2025/03/14
  • 展示会出展:【第6回 関西物流展】 ネオロジスティクスも出展いたします!

    query_builder 2025/03/13
  • イベント:2025年、第27期「事業方針発表会」を開催しました!

    query_builder 2025/01/13
  • 事業案内:2025年・新年のご挨拶

    query_builder 2025/01/05

CATEGORY

ARCHIVE