フォークリフトの安全対策!事故を防止するには?
倉庫内の作業で起こりがちなのがフォークリフトによる事故です。
そこで今回は、フォークリフトの安全対策について解説していきます。
▼毎年2000件近くの事故が起こっている
フォークリフトによる事故は、毎年2000件前後起こっています。
そのうち死亡事故は25~30件ほどです。
これらの事故を防ぐためには、しっかりと安全対策をとることが肝心です。
▼フォークリフトで必要な安全対策
フォークリフトでは、次のような安全対策が有効です。
■危険な積み方をしない
作業を早く終わらせることばかりを考えて、許容量を超える荷物を積もうとすると事故が起こりがちです。
荷物がバランスを崩して人に当たると危険です。
荷物の量を規定以内にすることが大切ですよ。
■点検や整備を徹底する
フォークリフトの点検や整備を怠ると、走行装置や荷役装置が正常に作動しなくなる可能性があります。
フォークリフトから異音がしたり悪臭がしたりするケースもあるので、日頃からメンテナンスをすることが大切です。
■安全確認をする
前後左右をしっかりと確認してからフォークリフトを走行させることが大事です。
安全確認を怠ると他人を巻き込む事故につながる恐れがあります。
▼まとめ
フォークリフトによる事故は毎年2000件前後起こっています。
安全にフォークリフトを使うには、「危険な積み方をしない」「点検や整備を徹底する」「安全確認をする」といったことを意識しましょう。
大阪で物流アウトソーシングを行なっている株式会社ネオロジスティクスでは、物流センターの運営を代行いたします。
問題点の調査や分析なども可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
下記に関連記事もございますのでぜひご覧ください。
NEW
-
query_builder 2023/12/01
-
WMS(倉庫管理システム)とは?在庫管理などの機能や物流現場の導入メリットについて
query_builder 2023/06/13 -
人財育成&採用支援セミナー:協賛
query_builder 2023/05/11 -
関西物流展2023:ご来場ありがとう御座いました!
query_builder 2023/05/01 -
展示会出展:【第4回 関西物流展】 ネオロジスティクスも出展いたします!
query_builder 2023/04/10
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/121
- 2023/081
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/011
- 2022/126
- 2022/1120
- 2022/1020
- 2022/097
- 2022/071
- 2022/042
- 2022/031
- 2022/021
- 2022/012
- 2021/124
- 2021/114
- 2021/095
- 2021/081
- 2021/076
- 2021/066
- 2021/057
- 2021/045
- 2021/032
- 2021/023
- 2021/011
- 2020/121
- 2020/102
- 2020/072
- 2020/061
- 2020/043
- 2020/031
- 2020/022
- 2020/011
- 2019/112
- 2019/104
- 2019/092
- 2019/081
- 2019/071
- 2019/061
- 2018/051
- 2018/041